google +1(プラスワン)をwordpressに設置しました。

先日一般のwebサイトにも設置できるようになったgoogle先生の『+1』を、
このブログ(wordpress)にも設置しました!

 

ここからタグを取得して、ヘッダと、+1ボタンを設置したい場所にタグ埋めました。

http://www.google.com/intl/ja/webmasters/+1/button/

 

このブログの場合は、ヘッダタグを手順どおりに設置し、

次に、各記事の場所に+1ボタンタグを下記のように

<g:plusone href=”<?php echo get_permalink(); ?>”></g:plusone>

と記述し、記事ごとの指定URLを入れるようにしました。

今後この+1と連携した新しいサービスがでないか注目です!

webGLを使っためちゃかっこいいサイト!!

最近ネットサーフィンしてて拾った気になるwebGLを使ったカッコイイサイト!
webGLが使えるブラウザで見てください!(chrome推奨)
その1!
その2!
その3!

facebookのプログラミング和書がやっとあった。

facebookアプリやファンページなどとっかかりに便利な参考書がいままでなかったので、
是非この機会に購入!icon_cool.gif

ソーシャルアプリ・プログラミング

 

また、facebookだけではなく、ソーシャル系のtwitterやopensocialについても参考になる本だと思います。
まだ全部よんでいませんが、図などは少ないので、図ないといやという人とはあまりかな。。ただfacebookの参考書というだけで、
読んでしまうワタシみたいな方は多いのではw(汗

facebook api FQLでlike情報引き出しメモ

映画でも話題になっている世界最大コミュfacebookの勉強をしてて、
ご存知の1日30億おされているという「いいね」ボタンの情報引き出しがしたいとうことで、

方法を下記にメモします。
日本語ドキュメントがなさすぎて、英語ができないとエンジニアもむずかしい時代になりましたね。。

※ちなみに下記情報まだ途中なので、大分中途半端です。

FQLのテーブル・カラム情報は下記より参照できます。
http://developers.facebook.com/docs/reference/fql/like/

また、FQLの試し打ちは下記からできます。
http://developers.facebook.com/docs/reference/rest/fql.query

■user_idからlikeしたurlをおう?fql

select user_id from like where object_id in(select id from object_url where url="http://apps.facebook.com/sightspacestation/")
サブクエリも使えることにびっくりです、、あとは、実行してみるとuser_idがはいっているので、ここからユーザー情報などを引っ張ればOKという感じです。
試しにjavascriptで実行するとこんな感じ。
FB.api(
  {
    method: 'fql.query',
    query: '
select url from object_url where id in(select object_id from like where user_id=100000296844344)'
  },
  function(response) {
    alert(response.length);
    for (var i = 0; i < response.length; i++) {
        alert('url' + response[i].url);
    }
  }
);

追記メモ:
逆にlikeしたurlからuser_idを出そうとすると、空で返ってくるケースがある、object_urlテーブルからのobject_idは、photoなのかlinkなのか、
ただしいタイプを渡してあげる必要がありそうですが、それを正しくやった上でも空になるケースがある。。。どなたかその原因を教えていただけると幸いです。何かファンページ内のリンクしか返さないとか制約があるのかなと気になっております。。

ubuntu netbook remix 9を 10にアップグレードしたらソーシャルクライアントアプリがついてきた

ubuntu netbook remix 9を 10にアップグレードしたらソーシャルクライアントアプリがついてきた!

久しぶりにネットブックを開いたら、Linuxディストリビューションアップグレートのアラートがあったので、
アップグレードしてみたら、あたらしいアプリ「Gwibber ソーシャルクライアント」が用意されてました。

最近はやりのソーシャル系のサービス(twitterやfacebookなど)がタイムラインで見れてちょっとうれしくなりました。
↓こんな感じ

Gwibber