postfix 特定のメールキューを一括削除する メモ

メールキューが大量にたまった際に、特定のアドレスのメールを削除するコマンドを下記にメモします。

まずメールキューの確認

[root@testhost~]# mailq
-Queue ID- --Size-- ----Arrival Time---- -Sender/Recipient-------
41D33101C0DC     305 Thu Dec 23 00:39:22  sousinmoto@example.com
                                         sousinsaki@example.com

A2388101C0DD     305 Thu Dec 23 00:40:37  ssousinmoto@example.com
                                         sousinsaki@example.com

-- 1 Kbytes in 2 Requests.

※41D33101C0DCの部分がキューID

メールキューが多すぎる場合は、mailq > hogehoge.txt などして確認する。

対象のメールキューの削除は、

# postsuper -d キューID

全部のメールキュー削除は、

# postsuper -d ALL

★実際に特定の送信元メールアドレスのキューID削除
※注意!ちゃんと理解して使わないと危険!自己責任で触ってね

mailq | tail -n '+2'  | grep -v '^ *(' | awk 'BEGIN { RS = "" } { if (
$7 == "sousinmoto@example.com" ) print $1 }'| tr -d '*!' | postsuper
-d -

awkコマンドを利用するとすきなように文字列を扱えるので、色々な方法で特定のメールを指定することができます。

wordpressでチケット&マイルストーン管理!?ができるテーマ

wordpressでチケット&マイルストーン管理!?ができるのか、

下記テーマをインストールすると、チケット管理の項目が追加され、
ステータスの確認や、マイルストーンも利用できるようです。

Quality Control 0.2

テーマ

試し使ってみては!?

nagios check_httpでレスポンス文字列を解釈し監視するメモ

外形監視などで、httpで200かどうか確認することがありますが、

200コードを返した際に、ページの特定の文字列を解釈して、エラーがエラーじゃないかチェックする際に
必要となるcheck_httpのオプションが -r です。

define command{
command_name check-http-string
command_line $USER1$/check_http -H $HOSTADDRESS$ -u $ARG1$ -r $ARG2$
}

phpなどサービスに問題がおきてないかなどの結果を監視対象ページに設定しておけば、
色々なことを監視する事が可能になります。

「グーグル脆弱性報告者に報奨金を提供」

http://www.computerworld.jp/topics/google/189680.html

上記記事を見てびっくり!

こういうの挑戦したくなりますね!! 😎

さすがセカイのGoogle!この自信はすごい!
ぜひ挑戦したいです!!

審査で判定された不具合の深刻度に応じて、
報告者は500~3,133.70ドルの報奨金とのこと 😯