こんなサイト発見!!
iPhoneやXperiaのオリジナルケースがつくれる!
そろそろクリスマスなので、プレゼント とつかえそうなのでメモ!
http://www.atmarkit.co.jp/fcoding/articles/objc/objc01/objc01a.html
Objective-Cを最初にさわるとき「@」など気になる部分についても軽くふれているようです。
参考になります。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1009/10/news035.html
上記記事に朗報!iphoneでついにadobeのFlashアプリが使える!?
Packager for iPhone というFlashをiphoneアプリに変換できるものを開発進めているとの事!
期待!!!
iphoneアプリに必要な知識である、Object-C(C++)を使わずして、
javascript とHTMLの知識だけで簡単にiphoneアプリが作れてしまうツールがあるようです!!!
↓
http://www.phonegap.com/download
下記は、OpenGLでES1のみ利用し、ObjectC++を有効かする際の設定メモです。
ES2Renderer.h と ES2Renderer.mを削除
EAGLView.m
// // EAGLView.m // particle01 // // Created by mac on 10/08/01. // Copyright __MyCompanyName__ 2010. All rights reserved. // #import "EAGLView.h" #import "ES1Renderer.h" // #import "ES2Renderer.h" // 削除 @implementation EAGLView …省略 // renderer = [[ES2Renderer alloc] init]; //削除 // if (!renderer) //削除 // { // 削除 renderer = [[ES1Renderer alloc] init]; if (!renderer) { [self release]; return nil; } //} //削除 animating = FALSE; displayLinkSupported = FALSE; …省略
EAGLView.h
// // EAGLView.h // particle01 // // Created by mac on 10/08/01. // Copyright __MyCompanyName__ 2010. All rights reserved. // #import #import // #import "ESRenderer.h" //削除 #import "ES1Renderer.h" //追加 // This class wraps the CAEAGLLayer from CoreAnimation into a convenient UIView subclass. // The view content is basically an EAGL surface you render your OpenGL scene into. // Note that setting the view non-opaque will only work if the EAGL surface has an alpha channel. @interface EAGLView : UIView { @private // id renderer; //削除 ES1Renderer* renderer; //追加 BOOL animating; BOOL displayLinkSupported; NSInteger animationFrameInterval;
これで ES1Rendererのみ意識して作れる。
また、既存の ES1Renderer.m などの.mとなっている拡張子を.mmとしてあげればObjectC++を利用できる